RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)とは?
- タグ
働き方改革や技術の発展にともない第4次産業革命、IOT、AI、ビックデータ、RPAなどのテーマが話題となる事が多くなってきています。
注目されているRPAとはどういったものか、イメージできるように具体的な画面を用いてご説明いたします。
RPAとは
RPA「Robotic Process Automation (ロボティック・プロセス・オートメーション)」とは、ホワイトカラーのパソコン業務を自動化させる事です。
Excelへのデータ入力やインターネット上からの情報収集などを自動でおこなってくれます。
ロボットと聞くと工場のベルトコンベアやペッパーなどのロボットのイメージがありますが、RPAはソフトウェア型のロボットとなり、パソコンにインストールやクラウドサービスを利用することで利用可能です。現在は多業種、多職種にてRPA導入の成功事例があげられています。
なぜRPAが話題となっているのか
RPAが話題となっている背景には、労働人口減少や過労といった社会問題が背景となっています。
いかに少ない労力で生産性を向上させるかがキーとなり、人は頭を使う仕事に注力し、ロボットが大量にある定型作業を行うという分担をすることで実現可能と言われています。
そのため、多くの企業がRPA導入をめざして取り組んでいます。
自動化できる業務
以下のような業務が自動化できます。
この他にもPCを使う入力業務は自動化可能です。
・会議用資料の数字とりまとめレポート作成業務
・インターネットによる情報収集業務
・勤怠処理業務
・仕入れ、在庫、販売、顧客管理による入力業務
・システムからのデータ抽出、分析業務
RPA導入のメリット
- 定型業務の自動化によりコストを削減。労働力減少対策になります。
- ロボットが正確に実施するため人的ミスがなくなります。
- 定型業務がなくなり、人は付加価値創造業務に力をいれられるようになります。
- ロボットの処理速度により業務のスピード化がみこめます。
- 付加価値創造と業務スピード化をあわせれば生産性向上へと繋がります。
RPAの仕組み
RPAとは自動化させること、自動化させるためにはRPAツールというソフトウェアが必要です。
ソフトウェア購入やクラウドサービスを契約し、パソコンに設定することで自動化することができます。
会議資料の作成や伝票の打ち込み等の普段人が行っている流れを、RPAツール(ソフトウェア)に覚えさせます。
どの画面を見て、どこから数字をもってきて、どこへ入力するか、全ての流れを覚えさせることで、間違いなく自動で業務を実施してくれます。
「RPAツール」と検索すればわかりますが、近年では多くのソフトウェア会社がRPAのソフトウェアを開発し提供しています。
シェアの高いRPAツールをご紹介
RPAによる自動化イメージ
例としてRPAで伝票を基幹システムに打ち込む業務を自動化するイメージをご紹介します。
①自動化したい業務
左側の伝票数字を右側の基幹システムに入力したいとします。
通常人の手で行う場合、1つ1つマスの数字をコピー&ペーストで入力していきますがこれを自動化させます。
②自動化の設定
インストールしたRPAツールを起動させ、自動化させる業務フローを覚えさせます。
RPAツールはカーソルを自動で動かし、クリックやコピー&ペーストを実行してくれることが基本的な動きです。
どこにカーソルをあて、どこをクリックするかはPC画面上の座標で認識させることが可能となります。
つまり、実行したい業務のカーソルの動きを1個1個RPAツールに設定し、その流れが間違いないかを確認することで、自動化が実現できます。
1度設定すれば、まずどのアプリケーションを起動し、その後どの数字をどこにコピー&ペーストするかを座標をもとにカーソルが動いてくれます。
③RPAによる業務の実施
1つの伝票入力が終わり、次にどこから伝票を持ってくるかカーソルの動きを設定すれば、
次々と伝票処理を実施してくれます。
設定に間違いがない限り、入力ミスが起こらず、人的ミスがない正確性もRPAのメリットと言えます。
RPA導入に向けて
RPAを導入するにはどの業務をまず自動化するか、企業組織内の多くの業務を棚卸しして選定します。
その後、実際に業務を行う人員の業務フローを確認していきながら自動化のシナリオを作成し、正確にRPAツールに業務フローを設定していきます。
簡易的なコピー&ペースト業務であれば、自動化は簡単です。その場合は安価でスモールスタートできるRPAツールを選ば自社内だけで実現することも可能です。
しかし実例で成功例と失敗例が多く取り上げられているだけあって、複雑な業務を自動化することは難しいです。
業務フローに合わせた動きができるようにRPAツールを購入や契約後、ベンダーによる開発が必要になるケースもあります。
複雑な業務は自社で実施するのは難しいとされており、RPA導入コンサル会社やRPAツール開発ベンダーに依頼することが必要とされます。
最後に
イノベーションの発生は通常、研究者やオタクなどの専門領域を追及する方から始まり、大企業が取り入れ検証・改善・成功例を生み、次に中小企業が取り組みます。そして最後に個人への活用が広がる流れがあります。
RPAに関しては現在大手企業が導入し、成功事例もでてきています。今後誰にとってもRPAが身近な存在になる可能性もあるかもしれません。
- タグ
サービスに関するご相談・お問い合わせ
実績や各種サービスに関するご相談やお見積もりなど、お気軽にお問い合わせください。
関連記事
人とモノを繋ぐ「IoT技術」
2017/05/22
- タグ
デジタルトランスフォーメーションとは何か。―ICT時代の生き残りのために―
2017/12/21
- タグ
AIが入ったBotの作り方を学んでみました!
2016/12/20
- タグ