SERVICE

サービス

Webカタログ制作

製品データベースなどを活用したカタログ型のウェブサイト構築を支援

ECサイト、コーポレートサイトの製品情報などでアピールする多数の製品情報を、チャネルそれぞれでどのように活用するのか、その役割の明確化、データ連携によるアウトプットの精度向上、業務効率化に向けて、自社商品・サービス理解のベースツールとなるWebカタログの制作をご支援します。

企業DXを推進するWebカタログ

Webカタログ導入の背景

1.デジタルデバイスの普及/ネット検索の定着
2.紙面スペースの制約/多様な商品説明の限界
3.印刷・配送コストの削減/環境負荷の低減
4.急速かつ強制的な社会全体のデジタルシフト
5.既存ビジネスのオンライン化
6.企業のデジタルマーケティングの加速
など

Webカタログの主なメリット

1.利便性向上による閲覧者拡大/顧客満足度アップが可能
2.情報の鮮度を保ったカタログ運用が可能
3.顧客への情報提供にロスタイムが発生しない
4.コスト(印刷・配送・保管・破棄など)削減が可能
5.アクセス解析/ユーザー動向の把握が可能
6.物理的な場所を取らない/効率的な営業活動が可能
など



Webカタログの商品情報最適化

商品情報最適化の課題

ブランド思想、商品開発ストーリーなどの商品の価値訴求、モノづくりへの思い(こだわり)、製品を通じた環境問題への取り組みなど、ユーザーに刺さる価格・スペック以外の製品価値を積極的に発信する仕組みの整備

商品情報最適化のポイント

社内各部門を横断した製品情報発信のためのデータベースを構築

商品詳細情報と管理部門の相関(例)
・商品部:商品コード/商品分類/商品名・規格/販売価格/寸法・重量など
・開発部:商品スペック/商品コピー/商品説明/商品特徴/使用方法・注意事項など
・販促部:ブランドロゴ/商品画像/イメージ画像/CM動画/使い方動画など
・企画部:企業ビジョン/ブランド思想/商品開発ストーリー/商品コンセプト/ペルソナなど
・品質部:品質情報/品質表示/認証ラベル/環境ラベル/環境配慮・環境負荷など

サービスの特徴

企業資産となる商品情報基盤を構築

導入効果を倍増する商品情報基盤

自社が保有するすべての商品情報、画像(動画)、販促資料などのコンテンツを一元的に管理可能な環境(データベース)を整備し、Webカタログを含むさまざまな媒体との連携で、Webカタログ単体の期待効果に留まらない商品情報(アウトプット)をスピーディーかつ効率的にユーザーに届けます。

商品情報基盤構築のポイント

1.商品情報をさまざまなチャネル・メディアにシームレスに連携させる
2.商品情報の連携と使い分け(ワンソース・マルチユース)可能な仕組みで商品情報の鮮度管理を図る
3.商品情報の最適化プロセスをUX(顧客体験)に転化する

自社主要チャネルの三位一体化

コーポレートサイト、Webカタログ、ECサイトの主要3チャネルの役割を明確化し、商品情報の連携と使い分けで顧客体験を最大化します。

各チャネルの役割整理
1.コーポレートサイト:企業、ブランド、商品を知る(理解)するためのチャネル
2.Webカタログ:ブランド、商品を知り(理解し)使うためのチャネル
3.ECサイト:商品を購入(購買行動を完結させる)ためのチャネル

Webカタログ制作(プロジェクト)の進め方

データシステム設計の根拠となる顧客価値からの戦略に沿って、プロジェクトの要所を押さながら進めます。


成功パターン(顧客価値が起点)
成功パターン(顧客価値が起点)


失敗パターン(制作手段が起点)
失敗パターン(制作手段が起点)

ご相談・お問い合わせ

実績や各種サービスに関するご相談やお見積など、お気軽にお問い合わせください。

関連サービス

サービス一覧